翻訳と辞書
Words near each other
・ 野見山朱鳥
・ 野見山正貴
・ 野見山秀樹
・ 野見山篤
・ 野見村
・ 野見村 (愛知県東加茂郡)
・ 野見村 (愛知県西加茂郡)
・ 野見祐二
・ 野見神社
・ 野見神社 (一宮市)
野見神社 (高槻市)
・ 野見金山
・ 野見隆介
・ 野見隆明
・ 野谷文昭
・ 野賀天神社 (掛川市)
・ 野趣
・ 野跡駅
・ 野路
・ 野路国夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野見神社 (高槻市) : ウィキペディア日本語版
野見神社 (高槻市)[のみじんじゃ]

野見神社(のみじんじゃ)は、大阪府高槻市にある神社である。式内社論社で、旧社格郷社
須佐之男命野見宿禰命祭神として祀る。
== 由緒 ==
9世紀末、平安時代中期の宇多天皇の時代(887年 - 897年)、この地方に疫病がはやり、神託により牛頭天王(ごずてんのう、須佐之男命)を祀ったところ、疫病が治まったので、社殿を造営したという。江戸時代までは「牛頭天王社」と称していた。
10世紀末に高槻城が築城され、城内守護として崇敬されたが、16世紀、高山右近が高槻城主となったとき、右近はキリスト教を信仰していたため、高槻城内にあった当社の社殿を破壊し社領を没収した。1619年元和5年)、高槻城主松平紀伊守が社殿を再建した。
明治元年の神仏分離により祭神の名を須佐之男命に変更した。さらに野見宿禰命を合祀して「野見神社」に改称した〔。このため、延喜式神名帳に記載された式内社野見神社の論社の一つとされているが、『大阪府史蹟名勝天然記念物』では、式内・野見神社に擬せるために野見宿禰を合祀して「野見神社」に改称したものであると断じ、式内・野見神社の後裔社は同じ高槻市内の上宮天満宮摂社「野身神社」であるとしている。明治4年、式内社であるとして県社に列格したが、明治5年11月に郷社に降格された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野見神社 (高槻市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.